異常気象の影響なのか、10月も末だと言うのに暑い日が続きます。
当然寒いと行動が鈍くなる虫の活動時間も伸びる訳で、当然ハチも活発に動いています。
最初にお伝えしますが私はアパート管理などをしており、それなりにハチ駆除経験があります。
ですので今回自ら駆除しましたが、スズメバチは非常に危険な生物です。
生活に影響が無い場所なら出来るだけ近づかず、駆除するなら出来るだけ業者に依頼して駆除してください。
スズメバチと遭遇
庭の植栽が伸びていたので、剪定していた時でした。
そこに見慣れないほど巨大なハチが現れたのです・・しかも複数。
直感で「これは危ない」と感じたので、すぐさま避難をしましたがかなりの数です。
今考えるとこの時刺されなかったのは、非常に運が良かったと思っています。
目視5匹以上いましたので、巣を作っている可能性もありあそうです。
この時から1週間に渡るハチとの戦いが始まりまったのです。
夜まで待って駆除開始
テレビ番組などで昼間にハチ駆除などをしている映像がありますが、素人は絶対にやってはいけません。
あれはTV向けの映像で素人がやろうものなら大惨事、命の危険がある行為です。
※私は素人ではありますが、経験者です。
ハチは日中活発に動き、夜間は動きが鈍くなります。
なんせ相手はスズメバチです。
1度でも刺されようものなら即病院、最悪救急車な相手です。
とりあえずハチの行動が鈍くなる夜まで待ちます。
まずは小手調べ
11月も近づく時期なので18時ぐらいには暗いのですが、念のため20時ぐらいになってから作戦を開始します。
まずはかなり離れた安全な場所から、ハチ専用殺虫剤を撒きます。
※ハチ殺虫剤は有効距離が長いですが、風向きなどを工夫すると更に距離はとれると思います。
夜間とはいえ刺激すると攻撃してきそうな気もしますが、今回は何も起きません。
もう少し近づいてもう一度噴射。
やはり何も起きませんが、今夜はここまでにしておきます。
うっかり襲われたら大惨事ですから。
2日目
明るい間に周辺を見てみますが、ハチの死骸は見当たりません。
「おかしいな」と思っていたら、頭上に大型のハチを発見したので、即座に避難します。
どうやら殺虫剤は効果なかったようです。
あしながバチ等の小型のハチ駆除では、かなり離れた場所から少量撒いただけでも効果が有りました。
どうやら全然耐久力が違うみたいです。
とりあえず再び夜を待つ事にします。
2度目の攻略
前回の反省を踏まえ、植木の内部まで殺虫剤が届くようにしてみます。
もちろん作業は日が暮れてからで、遠くからハチが飛んでいないのを確認し近づきます。
まずはそっと枝を切り落としていきます。
高枝切はさみを用い、離れた場所から一本づつ丁寧に・・。
時間はかかりましたがかなりの大きな穴が開いたので、これで木の内部全体に届くはず。
前回と同様離れた場所から徐々に近づきながら撒いてみます。
が・・全く反応はありません。
とりあえず今回大量に撒いたので、駆除が期待できますし寄って来ないはずです。
3日目
日中確認しますが、やはりハチの死骸はありません。
とりあえず夜間を待って巣の状況を確認してみる事にします。
昨日開けた穴から巣を探してみますが、見当たりません。
夜間なので懐中電灯頼りなせいか、又は巣が凄く小さいのか発見できません。
今日は見かけてないので、殺虫剤を嫌い居なくなったのかもしれません。
とりあえず様子を見る事にします。
4日目
朝になり確認すると先日駆除できたと思いきや、一匹、二匹、三匹・・まだ全然駆除できていません。
殺虫剤に「散布後しばらく寄り付きません」と書いてあるのですが、あまり効果がないみたいです。
とりあえず一つの結論に達します。
それは・・「巣があるのではなくどこかからやって来ている」です。
※後日かなり離れた場所で1匹だけ落ちているのを発見しました。少しは殺虫剤の効果があったのかもしれません。
作戦変更
巣が無いとすれば、いくら夜間に殺虫剤を撒いても効果が期待できません。
ですが昼間刺激するのは危険ですし、このまま放置するのも危険です。
なんせ相手はスズメバチです。
普通のハチなら刺激しなければ問題ありませんが、スズメバチは攻撃的で近づいただけで襲ってきます。
発見初日に襲われなかったのは本当に運が良かっただけなのです。
また、巣作りの下見に来ているなら、巣を作る前に処理しないと大変になります。
捕獲作戦
日中正面から戦うのは危険なので、罠をしかけてみることにします。
罠は餌タイプと捕獲タイプとありますが、今回は効果の分かりやすい捕獲タイプをチョイスしました。
手作りもできますが、ホームセンターで専用の物を購入しました。
中を見るカップと液だけ・・と仕組みの割に高価(2個入約1000円)でしたが、買ってしまったものは仕方ありません。
自作すれば良かったと後悔しつつ、夜間に切り落とした枝の根本に取り付けます。
5日目
昨夜取り付けた捕獲機を確認・・すると早速スズメバチがウロウロ!
しかし、中々入口から入れない様子・・「大丈夫かな?」と思いながら夜まで放置してみます。
ですが、やはり中に入れなかった様子。
位置を調整し、周辺の枝を切り落としてみます。
これでだめなら諦めようと思いました。
6日目
昼間確認しなかったので、夜間に見るとそこには・・・
居る!大型のハチが捕獲機から脱出できず暴れています!しかもよく見ると、もう一匹液体に浮かぶハチも居ます。
とりあえず2匹は捕獲できました。
わずかでも効果が有ると言うことは、根気よく繰り返せばいずれは駆除できるはずです。
少なくとも危険な格闘をしないで済みます。
7日目
捕獲機を覗いて見ると・・お!何と少なくとも5匹は捕獲できています。
その他の虫も入っているのでびっしりになっており、正確な数は把握できませんがかなり捕獲できています。
どうやらかなり効果があったようです。
写真は酷い画像なので自粛します。
その後の状況
捕獲機自体は1か月ぐらい機能するみたいなので、まだ放置しています。
捕獲機の中は衝撃画像になってきています(気持ち悪いので詳しく説明しません)。
ただ、その後飛行するスズメバチを確認していませんので、かなり駆除できたのかもしれません。
今回学んだことをまとめると
- 殺虫剤はハチ専用でも大型の個体には効果は低い(即死しない)
- ハチ除け効果も期待したほどはない
- 捕獲機は効果があった
- 捕獲機設置は向きや場所など工夫が必要
- 他の生き物も捕獲してしまう
こんな感じです。
くれぐれも日中や正面から駆除など、危険ですのでしないようにしてください。
殺虫剤を撒いても効果が出る前に刺されてしまいそうです。
ちなみに捕獲機はそのまま燃えるゴミで出せるそうです。
後日談
3週間後に捕獲機を新品と交換してみました。
1週間ほど様子をみていますが、スズメバチは現在0です(他はたくさん)。
結果今のところ駆除成功と思っています。
また、ミツバチを見かけるようになりました。
ミツバチはスズメバチが居ると居なくなるので(襲われますから)、スズメバチが居なくなったと考えられます。
大型の巣は業者に依頼する
今回はハチが少数(10匹以下)であり、巣もなかったので個人で対処できました。
ただ、大型の巣を作られてしまった場合などは、個人で対処するのは非常に危険です。
小型のハチは1年でいなくなりますが、スズメバチの巣は数年に渡り利用されどんどん巨大化していきます。
大型の巣は危険ですので専門業者に依頼をしてください。
捕獲機を設置するだけなら危険は少ないかもしれませんが、ハチの数によっては容量を超えるかもしれませんし捕獲機自体が安くないです。
何個も買うなら業者に依頼した方が安くなるかも。
今回たまたま早期発見したので、運が良かっただけなのです。